2014年9月24日水曜日

地域おこしの現場から。

町おこし、地域おこし、村おこし。
地方にいると、毎日、この単語が
どこからか聞こえてくる。

なので、ちょっと、飽きちゃった感が。

もちろん、衰退の一途をたどる
地方の町や村を元気にするのは
大切だと思うけど、
地域おこしの名のもとに
何だか、おかしなこと始めてないかい?って
そう思うことも多くて。


それを踏まえて。

超おいしいリンゴの産地、南信州。
リンゴの産地に、そこで作った
シードルがあって然るべきじゃん、
って思いながら、シードルを
少しだけ勉強し始める。

たまたま、偶然にも、南信州の
シードルを作りたい、という
ある組織が出来た時期と重なり、
参加させてもらう。

ま、これも地域おこし事業の一つなんだろうけど、
でも、もっと純粋に、せっかくリンゴがあるんだから
すごいシードル作っちゃおうぜ、って
そんな所から始まったと思う。

はじめに、シードルってどんな飲み物なの、
ってところから始まって、
今回は、もっと深く、スパンも長く。


 ↑ シードル流通モデル研究会。

地元シードル誕生への第一歩です。


 ↑ とってもためになる講義。

農家、蔵元、地元酒販店といっしょに、
いろんな仕掛けしてる方。
すごいな、行動力が。

今回の参加者、酒販店、農家、ワイナリー、
蔵元、行政。で、わたくし。
実家が飲食店ってだけで、
仕事的には関連性薄いんですが。

いやいや、いろいろ思惑が。


 ↑ 今度はアオモリシードルの仕掛け人が講師で。

ものすごく楽しみです。
JR東日本がシードル作るとどんななのか。
観光、まちづくり、飲食、販売、もちろん醸造。
今度、青森行ってみたいね。
シードル飲みに。

で、飲みながら、のんびり北海道へ。

って、ただ北海道行きたいだけみたいじゃんか。


 ↑ 青森駅に隣接したエーファクトリー。

JRさん、ならではの立地。
見せる工場。
もちろん、飲食店も入ってて、
シードル飲める。

いいないいな。
行きたいなあ。


2 件のコメント :

  1. 伊勢原在住の1412014年9月25日 8:56

    政治家みたい(^^ゞなところから、、、今回のブログ、レアなスタート切りましたね(^o^y

    返信削除
  2. 伊勢原在住の141さん、こんにちは。
    ちょっとプロローグ変えてみました^^
    結局、最終的には北海道に行きたいって話です。

    返信削除