2012年7月29日日曜日

電気工事士になろう。

今年6月の筆記試験に続き、
今日は第二種電気工事士の
技能試験。
高速バスで愛知県へ。

長野県の場合、長野市で受験出来るけど、
長野までバスで3時間。
愛知だと2時間弱。
なので、愛知の大学で受験なのです。
(現住所と試験地は異なっててOK)


 ↑ 中部大学春日井キャンパス。

工業高校の電気科の生徒と思われる
高校生がいっぱい。
大学受験みたい。

その中に、かなり年配のおじさんが
ポツリポツリ混ざってるので、辛うじて
大学受験じゃない、ってことが分かる感じ。


 ↑ 技能試験の問題。合図があるまでめくっちゃダメ。

今まで、いくつかの試験を受けたけど、
何かを制作する試験ってのは初めて。


 ↑ 今日の問題。

リモコンリレーが入った問題。
電源からのケーブルは
VVR2.0-2C。
VVRは、丸型のケーブル。
VVFケーブルよりも皮むきが面倒。

でも、スイッチやコンセントもないので
短時間で仕上げるには、ありがたい問題。

Rマークのランプレセプタクルは
やっぱり登場しました。
何回も練習したので、完璧です。

試験時間40分。あっという間に終了。
一応、見直し時間も十分に取れたし、
大丈夫だとは思うけど、
筆記試験と違って、自己採点できないので
何とも言えないのです。


 ↑ 大学の最寄り駅、中央線の高蔵寺駅。

高蔵寺。
聞いたことある名前。
建築関係の人には馴染みある地名です。

横浜の港北ニュータウンや
大阪の千里ニュータウンとともに、
建築士の試験に登場したことのある
高蔵寺ニュータウンの最寄り駅。

ま、でも、特に高蔵寺ニュータウンを
見に行く気分でもなく、
そのまま名古屋駅に直行。

JR東海のICカードは
TOICAって名前らしいですが、
ちゃんとSuicaが使えました。
今や常識なんだけど、
切符買う手間が省けて楽ちん。

名古屋から名鉄バスに揺られて
我が村へ。
帰ってきたら、うちの畑をご近所さんが
耕してくれてる。
かっこいい、トラクター。

いやあ、いつもすみません。
人力で耕すのはシンドイので、
とても助かります。

ってことは、ぼちぼち、
新たな作物を植えなければ。
白菜やキャベツ、ニンジン、大根、
あとは、ほうれん草とかか。
またひとつ、お仕事増えました。

2 件のコメント :

  1. 伊勢原在住の1412012年7月30日 9:34

    ご近所さんが、耕運機で耕してくれるのですか~。
    良いですね~。仕事をお願いしていて、自分の仕事がまた増えるなんて、可笑しな連携ですね~(^O^jjj

    実家に、耕運機をプレゼントしてあげたい。けど、、、
    根菜類を作るための耕運機って高いんですよね~?
    プレゼントする気はうわべだけなので、調べたことないんですけど(笑)

    返信削除
  2. 伊勢原在住の141さん、こんにちは。
    耕うん機、お手軽なやつはお安いけど、
    うちの近所じゃ、みんな、
    乗用の耕うん機やトラクター。
    そりゃそうだ、プロなんだから。
    小さい畑でも、耕すのは大変。
    小型の管理機をプレゼントしてあげて下さい。

    返信削除