2010年7月26日月曜日

P=0.34S

夕食を食べて、事務所へ向かおうとしたら、
空がピカピカ光ってる。
そう言えば、夕方以降は大気が不安定になって・・・
とか言ってたね。


 ↑ 20:20現在の雷現況図。まさに、三浦半島が。

雷専門の天気予報があったんだね。
知らなかった。

子供達と一緒に、ジーッと夜空を眺める。


 ↑ せっかくなので、撮影してみる。

なかなかうまく撮れません。
よく、新聞の一面を飾るような、
雷の写真とは程遠く。


 ↑ 一応、稲光が写ってるのですが。

ちなみに、雷の光が見えてから、
雷鳴が聞こえるまでの時間差で、雷の位置が
分かるって話しはよく聞きますが、
公式的にはP=0.34Sらしい。

P(その場所から雷の発生地点までの距離)=
0.34×光ってから音がするまでの時間で
導き出せるみたい。

というわけで、衝撃的な雷画像は撮れなかった。


今日も相変わらずの暑さ。
この季節、こんな花をよく見かけます。


 ↑ ムクゲの花。涼しげな感じは全くない。


 ↑ 八重咲きもあったりして。

フヨウに似てますが、ムクゲもフヨウもアオイ科。
他には、ハイビスカスやケナフなんかも。

ムクゲは園芸品種がとっても多い。
きっと、ムクゲマニアみたいな方がいるんだろうな。

↓ もしよかったら、応援の1クリックお願いします。
(今日のアトリエタムロの順位をチェックできます)
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村
↓ こっちにも参加しています。よろしかったらポチっと。
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿